カビに注意!水道の蛇口の掃除方法

キッチン

カビに注意! 水道の蛇口の掃除方法

清潔にしておきたい水道の蛇口回りですが、水分が多いことから水垢や皮脂などの油汚れだけでなく、黒カビも発生しやすい場所です。
キッチンや洗面所の水道は料理や歯磨きなどで口に入れる機会が多いため、清潔に保ちたいものですよね。
カビ取りには塩素などが含まれたカビ取り剤が有効ですが、蛇口の周囲に化学成分が残ると人体への影響も心配です。
そこで今回は、人体への影響が少ない道具を使った、水道の蛇口の掃除の仕方についてご紹介します。




蛇口回りのカルキ掃除にはクエン酸が効果的


蛇口回りにつく白くカサカサした汚れの正体は、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分です。
カルキ汚れと呼ばれるこの白い汚れはアルカリ性なので、酸性であるクエン酸を使って掃除をしましょう。
クエン酸は食品にも含まれている安全性が高い成分なので、口に入っても人体に影響は与えません。
同じ酸性ですが、お酢には強いにおいがあるので、掃除にはにおいの少ないクエン酸が向いています。
掃除のやり方は、クエン酸を少量の水で溶かし、歯ブラシにつけてカルキ汚れをこするだけです。
頑固な汚れはクエン酸をこすりつけて少し時間を置くか、ラップでパックをすると、汚れに成分がしみこみ落としやすくなります。







蛇口回りの油汚れ掃除には重曹が効く


蛇口回りには皮脂や食品などの油汚れもついています。
酸性の汚れである油汚れを落とすには、アルカリ性の重曹が効果的です。重曹はベーキングパウダーとしても使用されるほど安全な成分なので、キッチンや洗面所などの掃除にぴったり。

重曹の使い方は、クエン酸同様に適量を取って水を混ぜ、ペースト状にして歯ブラシでこすります。
しつこい油汚れの場合には、しばらく置くことで成分が染み込み汚れが浮き上がるので、落としやすくなります。
重曹には食用と掃除用があり、性質が異なるので、掃除に使うなら掃除用のものを選びましょう。
重曹ペーストにクエン酸を加えて掃除をすると、カルキ汚れと油汚れを同時に落とすことができるのでおすすめです。
重曹ペーストにクエン酸を足すと泡立ちますが、この泡にも汚れを落とす効果があるので、歯ブラシが届かない蛇口内部などの掃除に活用しましょう。






蛇口回りの水垢掃除はメラミンスポンジが便利



少しでも被害を防ぐ! 防犯フィルムをうまく活用しよう

メラミンスポンジは、メラミンと呼ばれる非常に硬い樹脂をスポンジ状にしたものです。
物理的にこすり落とすために「消しゴムをかけているように」汚れを落とすと言われています。
ですから油汚れや水垢汚れなど、染み込むタイプではなくこびりつくタイプの汚れの掃除に向いているのです。
メラミンスポンジを使う際に洗剤は使わず、たっぷり濡らして汚れをこすることが基本ですが、クレンザー効果のある重曹を含ませてこするとより効果が高まります。

蛇口の水道には人体への安全性が高いクエン酸や重曹といった、天然素材を使った掃除がおすすめです。
歯ブラシを使う際は短くカットするとコシが出るので、頑固な汚れを落としやすくなります。
水垢や油汚れを落としたら、蛇口周辺についた水滴をふく習慣をつけましょう。
水滴をつけなければカビの発生も抑えられ、掃除の効果を長続きさせることができます。






鍵をなくしてしまった方はお気軽にお問合せください。
PAGE TOP