消防法で定められたガラス設置のルールとは?

消防法で定められたガラス設置のルールとは? 網目になっている「網入りガラス」を見かけることもよくあるかと思います。その名の通り網目模様が特徴的なガラスで、普通のガラスより目に付きます。
そのため家庭によっては「ここに網入りガラスを取り付けたくない……」と考え、別のガラスを取り付けたいと思うケースもあるかもしれません。
しかし実は「消防法」によって、網入りガラスを取り付けなくてはならないと決まっている場所もあるのです。 それではなぜ網入りガラスの使用が消防法で定められているのでしょうか?
網入りガラスの特性について説明しながら、どういった場所にどのガラスをとりつけるべきなのかご紹介します。また網入りガラスを使わずに済む方法についてもチェックしていきましょう。

普通のガラスと網入りガラスの違いとは?

網入りガラスは「防火」という点で、通常のガラスよりも優れた性能を持っています。
ガラスの中に入っている鉄網が熱によって割れてしまっても、破片が落ちないように保つことができる仕組みなのです。そのため火事が起きても窓ガラスが崩れ落ちずに破片が飛散しないようになっています。

消防法で網入りガラスが義務付けられる場所

網入りガラスは、室内で火事が発生しても火を外へ逃さない仕組みになっているため、延焼を抑えることにつながり、さらにガラスの飛散による二次災害も最小限にすることができます。
このため建築基準法や消防法で定められている「防火地域」と「準防火地域」では、建物や施設の内容を問わず、網入りガラスの導入が義務付けられています。
自分の建物が防災地域に当てはまるかをチェックするには、各都道府県の建築指導課、または都市計画課などに問い合わせてみてください。都市部ではウェブサイト上で都市計画図が公開されていることもあります。

網入りガラスを使わないで済むためには

消防法で定められたガラス設置のルールとは? 網入りガラスに代わるガラスを探したい場合は、まず大前提として「防火地域に該当していないか」を確認してから行うようにしましょう。 万が一該当する地域で「デザインが気に入っていない」等という理由で勝手にガラスを取り替えてしまうと、消防法や建築基準法に違反することになるため注意が必要です。

もしご自身の地域が上記の地域に該当していないのであれば、ガラスの交換が可能です。現在の防火ガラスは網の入っていないクリアタイプも存在します。見た目は網の入っていないガラスと大差ないため、美観を損ねずに取り付けることができます。
ただクリアタイプの防火ガラスは、まだまだ開発途上の製品。値段は通常のガラスより比較的高価になるケースが多いです。

今回紹介したように、網入りガラスは「防火」という点で優れたガラスであるため、防災地域などのエリアでは別のガラスに取り替えることができません。
しかしご自身の地域が消防法や建築基準法で定められた場所ではない場合は、網が入っていない防火ガラスなどで代用して、防火の性能を損ねずにガラスを取り替えることができます。
網入りガラスを取り替える際は、まずご自身の地域が防火地域と準防火地域かどうかを確認してから、ガラス選びを行うようにしましょう。


ガラスでお悩みの方はお気軽にお問合せください。
PAGE TOP