電子錠はなぜ便利なのか?メリットとデメリットを検証

電子錠はなぜ便利なのか? メリットとデメリットを検証 最近、玄関の鍵を電子錠に交換する人が増えてきているようです。電子錠とは、電気を使用して施錠や開錠を行う鍵を指しますが、鍵を電子錠にすることで具体的にどんなメリットがあるのでしょうか? 
電子錠の種類を紹介するとともに、玄関ドアの鍵を電子錠に交換することで生まれるメリット、そして電子錠だからこそ起こるデメリットを合わせて解説いたします。


電子錠にはどんな種類がある? 

・暗証番号タイプ
玄関にキーボードが設置されており、暗証番号を入力することで開錠するタイプです。鍵の持ち運びが不要で、暗証番号さえ知らせれば、鍵を持っていない人でも入室できるという特徴があります。

・カードタイプ
センサー部分にICカードをかざすことで開錠するタイプです。かざすだけなので、子どもでも開錠が容易なのが特徴です。鍵の代わりにカードを持ち運ぶことになります。

・指紋認証タイプ
指紋を認証させて開錠するタイプです。あらかじめ登録しておいた指紋のみ開錠することができます。防犯性能が高いのと、荷物を持ちながらでも容易に開錠できるのが特徴です。


電子錠のメリットとは?

電子錠にすることで生じる大きなメリットは、防犯性が高まることです。通常の鍵穴タイプと比較してピッキングに強く、また、暗証番号タイプや指紋認証タイプは、鍵を持ち歩く必要がないため、鍵を紛失する恐れがありません。また、鍵が不要ということで、大家族など多くの人が出入りする場合でも、鍵のスペアを作る必要がないことが人気の理由となっています。
また、電子錠の中にはオートロックに対応しているものもあり、施錠のし忘れによる空き巣被害も防ぐことができます。


電子錠のデメリットとは?

電子錠は、乾電池式のものが主流となっており、電池がなくなると開錠できません。そのようなことが起こらないよう、電池残量が少なくなるとアラーム音で知らせてくれるものが多いのですが、電子錠自体の機能が劣化してくると、電池残量が少なくなってもアラーム音が鳴らないことが起きてしまうようです。
また、通常の鍵穴タイプと比べて、設置コストが2~3倍程度高くなります。また、カードタイプの場合は、カードを紛失してしまった際に作り直すコストも同様です。


電子錠で鍵の煩わしさから放たれよう

電子錠には、防犯性を中心に大きなメリットがあります。
電子錠は、暗証番号タイプや指紋認証タイプは鍵を持ち歩く必要性がありませんし、カードタイプはカードを持ち歩く必要がありますが、財布などに入れて持ち運ぶことができますので、通常の鍵よりも紛失の恐れが減少します。
このように、電子錠を使用することは鍵にまつわる多くの心配事から解放されることに繋がります。その便利さと安心感が、電子錠のニーズを高めていると言えるでしょう。


鍵のことでお困りの方はお気軽にお問合せください。


PAGE TOP