高萩市の水道トラブル施工例

依頼場所:茨城県高萩市
依頼内容:トイレのタンク内を部品交換
作業時間:40分
作業前の状況
トイレに関するトラブルの報告を受けてお客様にトイレへと案内されました。その途中で今回のトラブルの依頼内容をなんとなく理解できました。トイレから少量の水が流れる音が聞こえてきたので、おそらくはタンク内の部品に関するトラブルだと推測できました。いざ調べてみるとやはりボールタップが経年劣化していて、交換する時期となっていました。少量の水が常に流れている状況でした。
作業内容
調査終了後交換作業へと移りました。元栓を閉めて水が出ない状況を作り、外側の給水管から内側のボールタップを取り外していきました。新品と比較してみると黄ばみや錆などでどれだけ老朽化していたか一目で理解できました。その新品のボールタップを取り付けるのですが、タンクの接続部も汚れていたのでまずは綺麗にしていきました。ブラシとタオルも茶色くなるくらい汚れていました。給水管を押さえながら部品を繋ぎ合わせてナットをしっかりと閉めていき、ぐらつきがないかしっかりと確認しました。元栓を開き、水をタンクへと貯めていき水位の調整を行い交換作業を終えました。
依頼場所:茨城県高萩市上手綱
依頼内容:洗面台下の排水管の水漏れ
作業時間:55分
作業前の状況
高萩市でも真新しいお家の立ち並ぶエリアから水漏れ修理のご依頼をいただきました。 戸建てのお宅に到着、お話を詳しくお聞きしたところ、2階の洗面台の下に水漏れがあり困ってるとのこと。 早速、現場を確認させていただきます。 2階にある洗面台。上部にワンハンドルタイプの混合栓のついたタイプです。 水漏れの状況を確認すると、洗面台のしたキャビネットの下の部分がかなり濡れてます。水漏れ対策のため雑巾が敷いてありました。雑巾は搾れるくらいで、漏れてる時間帯ではすぐにビチャビチャになるとのことです。
作業内容
まず、水漏れ箇所を特定します。給水管をチェックしたところ、お湯の方も水の方も特に漏れている様子はありません。蛇口側や水栓の継ぎ目からも漏れていません。何より、常時漏れていない状態です。 詳しくお話をお聞きすると、洗面器に水を貯めると漏れるほか、水を流すと漏れるとのこと。 再現するため洗面器に水を貯めてみます。漏れてきませんね。 栓を抜くと、洗面器と排水管の接続部分から水が漏れ始めました。 さらに排水管のトラップ管の接続部分からも水漏れがあります。 状態を説明の上、修理を開始しました。排水管と洗面器の接続部分がまず少し緩んでいます。さらにパッキンも劣化していたので漏れ出していたようです。パッキンを交換してきっちりと接続します。 トラップ管の接続部分も歪んでいました。こちらもパッキンを交換し、キチッと接続。水も流して漏れのないことを確認しました。 詳しくお話を聞くと、キャビネットの物を入れるとき勢いよく排水管にぶつけたことがあるようで、それが原因で継ぎ目が緩み、パッキンの劣化と相まって水漏れがはじまったようです。 修理の結果を伝え、作業は完了しました。 ご依頼者様は短時間で修理が完了したことに喜んでいただけました。
依頼場所:茨城県日立市
依頼内容:台所の蛇口の水漏れ
作業時間:110分
作業前の状況
台所の蛇口からの水漏れの修理依頼を受けてお客様の住宅に訪問しました。キッチンの方に通されてみると、蛇口からの水漏れの様子はありませんでした。お話を伺いますと、ハンドルを力いっぱい回しても水漏れがするので水道代がもったいないので止水栓を閉じたと言う事でした。止水栓を開けてみますとポタポタと漏れ出しました。蛇口がかなり古い物を使用されていましたので、ていねいに部品を分解して点検をしました。経年劣化がとても激しくて、悪い状態になっている事がわかりました。
作業内容
お客様と修理の方法をお話させていただき、蛇口の使用年数がかなり経っていますので、また他の部品が原因の故障がおこるだろうという事で蛇口本体を新しくする事になりました。お客様にカタログから選んでいただいた新品の蛇口は、在庫品でしたので、すぐに交換作業に入らせてもらうことになりました。お客様は水道トラブルというストレスから解消されてとても喜んでおられました。
依頼場所:茨城県高萩市肥前町
依頼内容:洗面所の蛇口の水漏れ
作業時間:33分
作業前の状況
今回は高萩市の肥前町のご依頼を受けました。お客様とご挨拶を済ませた後にお話を伺いますと、最近洗面所の蛇口から水が漏れてくるようになったという事です。実際に確認させていただきましたら、確かに蛇口からの水が漏れています。シングルレバータイプですので、おそらくはバルブカートリッジの劣化でしょうか。
作業内容
シングルレバー混合栓タイプで水を出したらレバー下から漏れだすのでおそらくはバルブカートリッジが原因でしょう。お客様に作業内容のご説明が終わりましたら、作業を開始します。まず止水栓をを閉めて水を止めます。レバーの下にあるネジを外してハンドルを外します。スパウトのカバーを外し終えたら、カートリッジを確認しますと結構劣化しているのでまず間違いないでしょう。新しいものに変えてから、逆の手順でカバーを戻していきます。止水栓を開けて、水を出して漏れがないことを確認出来たら作業終了です。お客様にご報告して依頼完了となりました。また何かございましたらお気軽にご相談ください。
依頼場所:茨城県高萩市石滝
依頼内容:キッチン排水のつまり解消と排水管清掃
作業時間:20分
作業前の状況
キッチンの排水口にうっかりスポンジを落としていしまったところ、すぐに水が流れなくなり溜まった水がひていくのにかなり時間がかかったという状態でした。おそらく排水栓か蛇腹ホースに引っかかっていると思われます。なければそれより先ということですから、ドレンクリーナーか高圧洗浄で引き抜くしかありません。スポンジは引き抜こうとすると切れてしまうため、両方の作業を併用することになるかもしれません。
作業内容
とりあえず蛇腹ホースを外してみたところ、スポンジがでてきてあっさり作業完了でしたが、キッチン下の食洗機の排水管もつまり気味ということで排水管清掃を依頼されました。食洗機の枝管の清掃のため、管内カメラで確認しながらフレックスシャフトでのつまり抜きです。チェーンノッカーを使い排水管にこびりつている油脂汚れを除去すると、食洗機の排水管から大量の油脂汚れが出てきました。管内カメラを見ながらの清掃作業のため、お客様も確認できて安心納得の排水管清掃作業ができたのです。
対応地域


地域担当者がお客様のお宅へ最速30分でお伺いします!

0120-896-893
