スマートロックにはデメリットもある?
自宅の鍵をスマートフォンで開け閉めできるスマートロック。
その便利さから日本でも徐々に広まりつつありますが、導入にあたってデメリットもあります。
スマートロックをご自宅に導入しようとお考えの方は、そのデメリットについても理解した上で検討したいですね。
今回は、スマートロックのデメリットについてお話ししますので、ぜひ参考になさってください。
スマートロックのデメリット4つ
1. 電池切れの心配がある
スマートロック本体は電池で動いているので、長期間使用していると当然電池が切れ、鍵の開け閉めができなくなってしまいます。そのため、定期的に電池の交換が必要になります。「突然電池が切れてしまうのでは?」という不安がありますが、心配はいりません。
多くのスマートロックでは電池の残量が減ってくると、管理用のアプリに通知される機能が備わっています。通知にしたがってきちんと交換すれば、電池切れの心配はなくなります。
しかし、もうひとつ心配がありますね。それは鍵として使うスマホの電池切れです。スマホの電池が切れると、当然鍵として使用できなくなるので注意が必要です。
対策として、モバイルバッテリーや、今まで使用していた鍵を持ち歩くことをおすすめします。
2. 開け閉めが面倒に感じることも
鍵を開けるためには、玄関の前でスマホを取り出してアプリを起動し、さらに解錠ボタンをタップする必要があります。
これでは通常の鍵で開け閉めするのと変わりありません。
アプリを起動するのがかえって億劫に感じることもありますよね。
しかし、このデメリットを解消するために、今ではアプリを起動しなくてもスマホを持っているだけで、GPSなどから位置情報を取得し、ドアに近づくだけで解錠できるというスマートロックも登場しています。
スマホでアプリを開くのが面倒だという方は、このようなタイプのものを探してみるといいかもしれませんね。
3. 取り付けられないドアもある
スマートロックは、必ずしもすべてのドアの鍵に取り付けられるというわけではなく、なかには対応していないドアもあります。事前に取り付けられるかどうか、ご自身で確認する必要があるので、少々手間になります。
取り付けられるサムターンのタイプはメーカーによって異なりますので、メーカーの公式サイトにてご確認ください。
このようなデメリットも、最近では設置可能なサムターンが増えてきているので、解消されつつあります。
4. 価格が高い
スマートロックは、従来の鍵に比べると価格が高いのが1つの特徴です。設置は自分で簡単にできるので、設置工事費などはかかりませんが、安いもので22,000円ほど、高いものだと80,000円ほどするものもあります。
価格は人によって感じ方がちがいますが、22,000円でも気軽に買える値段とはいえないので、デメリットになりますね。
スマートロックは、高ければ必ずしも高機能というわけではないので、機能をメーカーごとにしっかり比較し、安全性が高く使いやすいものを選ぶようにしましょう。
便利そうなスマートロックですが、こうしてみると使いにくい点やデメリットもありますね。
しかし、これらのデメリットにはすでに解決策が出ているものが多いです。
スマートロックの導入をお考えの方は、デメリットも把握した上で、機能や安全性をしっかり比較し選ぶようにするといいでしょう。
鍵をなくしてしまった方はお気軽にお問合せください。
タグ:カギ