どこまで有効?防犯フィルムの役割と効果とは
泥棒にとって窓は、家へ侵入しようとするとき玄関や勝手口よりも侵入しやすい場所だといわれています。
特に一戸建ての場合、泥棒が窓を破って侵入する件数は、なんと空き巣被害のうちの約60%を占めるともいわれています。
そんな窓ガラスの防犯性を高めるには、防犯フィルムを貼るという方法がありますが、フィルムを貼るだけでどのぐらいの防犯効果があるのでしょうか?
防犯フィルムの役割や、厚みによる防犯効果を合わせてご紹介します。
防犯フィルムの役割とは? どんな効果があるの?
窓には通常クレセント錠という鍵がついていますが、窓ガラスをバールなどで打ち割ったり、バーナーなどでガラスを溶かして穴を開けたりすることで鍵に手が届くようになってしまいます。
このような手口での侵入を防ぐためには、防犯フィルムと呼ばれるフィルムを窓ガラスに貼る対策法があります。
泥棒が家に侵入しようとするとき、5分以上の時間がかかると発見されるのを恐れて、侵入をあきらめやすくなるというデータがあります。
防犯フィルムを貼るとガラスに膜が張った状態になるため、ガラスが割れても穴は開きにくくなります。
フィルムそのものをカッターなどで切られてしまうとさすがに穴が開いてしまいますが、5分以上侵入を食い止め、侵入をあきらめさせる効果がある、という点では防犯に有効な対策法といえるでしょう。
防犯フィルムは厚みによって効果が変わる!
防犯フィルムの効果はフィルムの厚みによって変わり、十分な防犯効果が得られる厚みの基準は327~567ミクロンといわれています。
一般的にホームセンターなどで防犯フィルムとして売られているものは、ただのガラス飛散防止フィルムであることが多く、厚みも100ミクロン以下と薄いため防犯効果は薄いでしょう。
より防犯効果を高めたいなら、少なくとも350ミクロンの厚みがあるものを貼る必要があります。さらに凸凹したガラス用の660ミクロンという分厚い防犯フィルムもあります。
この2種類は店頭ではほとんど見かけませんが、ネット通販で購入できる場合があるので探してみると良いでしょう。
ただし自分できれいに貼るにはコツが必要ですし、失敗してフィルムを追加で購入しなければならなくなった場合は、費用が余計にかかってしまう可能性もあります。
専門業者に依頼して貼ってもらったほうが結果的に安上がりできれいに仕上がる場合も多いので、腕に自信がない人は無理せず、専門業者に依頼するようにしましょう。
少しでも被害を防ぐ! 防犯フィルムをうまく活用しよう
防犯フィルムには盗難被害に遭ったときにお見舞金が降りる保険がついているものもありますので、そういった製品を使用すれば万が一のときに役立ちます。
また一戸建ての場合、一階部分の窓や、足場になるものが近くにある窓などは侵入されやすくなります。
防犯フィルムだけでは空き巣被害を完全に防ぐことは難しいですが、窓に付けるタイプの鍵などと併用すれば防犯効果もアップしますよ。
うまく活用して、空き巣被害に遭わないよう対策をしておきましょう。
ガラス割れでお困りの際にはお気軽にお問合せください。
タグ:防犯