窓のゴムパッキンの役割や交換の目安を知ろう!
目次
窓サッシのゴムパッキンは、長い年月の中で劣化して亀裂が生じることがあります。
ゴムパッキンが損傷したまま過ごしていると外気や雨などが部屋に侵入してしまうため、修理や交換をすることが大切です。
今回の記事では窓サッシのゴムパッキンの役割や、お手入れ方法、交換の目安や方法などをご紹介します。
窓サッシのゴムパッキンの役割とは?
窓は大きく分けてサッシと窓ガラス、ゴムパッキンの3つの部品でできています。サッシとガラスはそのまま組み合わせるだけでは隙間が空いてしまいますが、ゴムパッキンをはめることで窓ガラスとサッシを密着させ、固定することができるのです。
さらに、窓ガラスとサッシが直接触れていると開け閉めの衝撃でガラスが割れてしまいますが、ゴムパッキンを間に挟むことで衝撃を吸収し、ガラスが割れるのを防ぐ効果もあります。
このように、ゴムパッキンは窓サッシの隙間を埋めて気密性を高め、ガラスを守るという重要な役割を果たしているのです。
ゴムパッキンのお手入れ方法と交換の目安は?
ゴムパッキンの耐用年数は、適正なお手入れをした場合で約10年といわれています。ゴムパッキンを少しでも長持ちさせるためには、こまめに拭き掃除をしたり、カーテンを取り付けて部屋からの汚れやホコリを防いだりすると効果的です。
また、窓の結露が多い時期はカビ取りを行って、綺麗な状態をキープすることで長持ちしやすくなります。
ただ、こまめなお手入れを心掛けていても、紫外線などの影響による経年劣化を避けることは難しいものです。
ゴムパッキンが劣化してくると、パッキンの四隅が浮いてきたり、弾力性を失って硬くなったりすることがあります。
さらに窓の開け閉めによる衝撃・振動などのダメージが蓄積され、亀裂・破れなどが起きると風雨が侵入してしまいます。
このような状態になったら、なるべく早く交換しましょう。
窓サッシのゴムパッキンは自分で交換できる?
ゴムパッキンの交換は、小さい窓であれば自分で行うことも可能です。しかしゴムパッキンを入れるために窓を外したり、ゴムパッキンをはめ込んだりといった作業中に窓ガラスを割ってしまう危険性があるため、細心の注意を払う必要があります。うっかりガラスを割ってしまうと、ゴムパッキンを交換するよりも費用が高くついてしまいますので、腕に自信がない場合は専門業者にお願いをして、パッキンの交換をしてもらうことも選択肢に入れておきましょう。どうしても自分で交換をしたい場合は、あくまでも自己責任で行うようにしてください。
<手順>
まずはドライバー、軍手、カッター、木の板、金槌、新しいゴムパッキンを用意します。作業はできるだけ2人1組で、慎重に行うことを心掛けながら進めていきましょう。
1.窓のフレームから窓を外す。
2.窓を取り外したらサッシの固定ネジをドライバーで外していく。このとき、戸車調整ネジを外さないように気をける。
3.サッシを分解してガラスを取り出し、ガラスのふちの中央から隙間ができないよう、しっかりとゴムパッキンを巻いていく。
4.分解した時と逆の手順で組みなおし、再度窓フレームへ慎重に窓をはめたら完成。
こまめなお手入れで、窓サッシのゴムパッキンを長持ちさせよう
ゴムパッキンが劣化すると窓から風や雨が侵入し、部屋の空調が効きづらくなったりカビが発生する原因になったりする恐れがあります。10年という耐用年数はあくまで目安なので、日々のお手入れをするとともに状態をチェックして、異常があれば早めに交換を検討しましょう。
ガラス割れでお困りの際にはお気軽にお問合せください。
タグ:ガラス